tariの雑貨めぐり【雑貨屋tari】

閉店のお知らせ
2022年9月30日をもちまして練馬実店舗を閉店いたしました。
17年半の長きにわたりご愛顧いただき大変感謝しております。
ありがとうございました!
今後はネットショップをご利用下さいませ。

さつまいもが残っていたので、ココナツミルクで煮てみた。
で、お餅も残っていたのでそこに入れてみた。
牛乳とお砂糖とシナモンも入れた。
アジアン風お汁粉になった。
 
これ、冷やして食べたほうがおいしかったよ。
お餅は冷やすと硬くなっちゃうから食べないけど。
お餅を入れずに作って、冷やしてから食べたほうが
おいしいと思う。
 

20050126ココナツ汁粉側面器はお気に入りの雑貨屋月の工房で購入した

矢野孝徳先生の作品。

 

 

 

20050126ココナツ汁粉上面紫なのがさつまいもの皮。

皮もちょっと入っちゃった。

 

 

人気blogランキング ←参加しました。よろしければクリックお願いします。

マザーリーフの子供を一人独立させた。
 

20050125マザーリーフ独立葉っぱから切り取って土に軽く植えただけ。

 

 

 

立派に育ってくれよ〜。

親戚のおばさんからもらった手作りのかごに寄せ植えをしてみた。
植物は100円ショップで買った。
 
かごの中に麻のムシロを敷き、その上に土を乗せて
植えた。土は前に植物を植えて、枯れちゃったので
そのままになっていた土を使った。
そんな土でちゃんと育つのだろうか?
まあ、様子を見てみる。
 

20050125全体像

寄せ植え全体像

 

 

 

 

 

 20050125寄植アップ

寄せ植えアップ。

植物の種類は上列左ミリオンバンブー 上列右アイビー

下列左コンシンネ 下列中金のなる木 下列右サンアデリーナ

マザーリーフの芽が先日より伸びている。
嬉しいな♪
そろそろ土に植え替えてやらなきゃな。
 
 20050123マザーリーフ
 
写真が下手で前回の写真とあまり
違わなく見えるけど、実物はけっこう
成長したのよ、これが。
 
 
 
 
  
ところで今日はこっちでは雪が降った。
寒かったよー。
 

ハーモニカ吹きのトゥーツ・シールマンスがブルーノート東京に来てたらしい。
知ってたら行きたくなったろうな、たぶん。
  20050120ツールマン
 
 
 
 
 
 
 
 
 
3曲目「ブルーゼット」がいいな、と思ってたら遠い'62年の大ヒットなんですね。
 
HMVでは視聴できるんだけど、なんか曲目がちがうな。
違うバージョンがあるのかな?
 
by tari_tari2

やきとり乗せてみたけど、意外と絵になるじゃーん!?
 
20050119やきとり食べかけです。

マザーリーフを育てることにした。
マザーリーフは一枚の葉からたくさんのかわいい葉が生まれるのだ。
もう二箇所新芽が出てきている。
新芽が1cm程になったら母体から切り離して鉢に植え替えるそうだ。
もう、一つは1cm程になってるけど、もう一つが1cm程になったら
まとめて植え替えてあげようかな♪
 
私は過去にサボテンとミリオンバンブーを枯らした女だからなあ・・・。
ちゃんと育ってくれるかな。
 
 

20050117マザーリーフ全体像マザーリーフ全体像

 

 

 

 

20050117マザーリーフ新芽マザーリーフ新芽のアップ

さかな型のスポンジは前から売ってて、私も使ったことあるけど
くじら型は初めて見た。
黄色と青色がセットで売ってた。
くじらの口のところにお箸を挟んで洗ったりするらしい。
 
 
20050116くじらスポンジ表情が中々可愛らしい奴だ。

昨日は東松山のLegaに行ったって書いたけど、実はその帰りに狭山のカルフールにも行ってきたのだ。ここも私のお気に入りのスーパー。ここのデリカテッセンがおいしくて、とくに鶏の丸焼きが好き)^o^(  丸焼きで一羽980円は安いと思う。チーズの盛り合わせ590円とバケット200円も買っちゃった。もちろんワインも飲んださー☆彡

20050115カルフールの宴ちょっとした宴になってしまった・・・。

久々だからいいか(^^ゞ

東松山にあるアジアン雑貨の店「Lega」に行ってきた。
ここは私の大好きなお店だ。
何が好きなのかというと・・・
まず広くて見やすい、
コーヒーを試飲しながら、座って休めるコーナーがある、
商品の種類が多い・・・というところだ。
 
今日はかんざしを2本GET。
「ぐるぐる」と「もこもこ」。
 

20050115LEGAかんざし上が「ぐるぐる」で

下が「もこもこ」ね。

 

 

これからかんざしコレクターになろうかな。

このページのトップヘ