今年、寒いです。
我が家にはエアコンとデロンギのオイルヒーターがあるのだが、足りないっす!!
エアコンは上ばっかりあったかくなるし、オイルヒーターは優しすぎるし・・・。
石油ストーブは昔使ったことがあって、暖かいのに加え煮炊きが出来るっていうのが楽しかった。
灯油の香りとかも懐かしい。
昔は四角いストーブを使っていたけど、今回は丸くて可愛いのにした。
この白いストーブにルクルーゼのハートの鍋を乗せて、大根を煮ちゃうぞ♪
と意気込んだが、説明書を読んだら「やかんは乗せないで下さい」とある。
えーっ、やかんを乗せて加湿器代わりになるぞ♪と思ってたのにー。
んー、やかんはだめでも鍋はいいかな? お餅も乗せたいな・・・と冬の楽しみが増えました(^_^)
ストーブのいいところは炎が見えるところ。
私が買ったのはトヨトミのレインボーストーブと言う物で、炎が虹色に光るんざんす。(画像でわかりますかね?)
昭和50年代の復刻版なのだそう。
なんかねー、最近湯たんぽ好きだし、石油ストーブ好きだし、自分が昭和回帰してますわ。
何でしょうねぇ、年ですかねぇ。そういうものが落ち着くんですよ。
人気blogランキング ←参加してます。よろしければクリックお願いいたします。