tariの雑貨めぐり【雑貨屋tari】

閉店のお知らせ
2022年9月30日をもちまして練馬実店舗を閉店いたしました。
17年半の長きにわたりご愛顧いただき大変感謝しております。
ありがとうございました!
今後はネットショップをご利用下さいませ。

カテゴリ: 食べ物ねた

※1/30(月)はtariの定休日です。

う〜、今日も寒いです。

今年は冬が長そうですねぇ。

tariには今すぐ使える冬物セール品もいろいろありますよ

とってもお得な1,000円均一コーナーも作りました

是非見にいらしてくださいませ☆

食べるのがもったいないくらい可愛いブタさんチョコも入荷してます。

20120129ブタチョコ

525円だブー

また31日にお会いしましょう

人気blogランキング←こちらを1日1度クリックしていただくとtariの順位が上がったりします。

練馬の雑貨屋tariでした☆

※12/31(土)は20時にて閉店させていただきます。

またまた新しいチョコが登場しました。

てんとう虫型の缶ケースがカワイイチョコです。

食べ終わった後もこのケースは使いたくなりますね。

で、この中身がこれまたてんとう虫デザインのチョコが3個入ってるんですぅ

いくつになってもこういう物に乙女心がキュンとなりますな。

20111229チョコ
315円なーり♪

人気blogランキング←こちらを1日1度クリックしていただくとtariの順位が上がったりします。

練馬の雑貨屋tariでした☆

冬においしいチョコレートがまたまた入荷しました。

去年人気だったモリスのアイスチョコが今年もキターーーッ!

他にもいろいろ美味しいのをそろえときましたよん。

20111221チョコ

プチギフトにもどうぞ♪


人気blogランキング←こちらを1日1度クリックしていただくとtariの順位が上がったりします。

練馬の雑貨屋tariでした☆

寒い季節になるとtariではチョコレートなども扱ってるんですよ。

今年はちょっと早めに入荷しました。

美味しいのを選んできましたよ〜

20111211チョコ

左上 世界各地のカカオ豆4種を食べ比べられるチョコアソートパック。
 チョコ好きさんは是非!  630円。

左下  ブルーデイチョコレート(左ミルク 右70%カカオダーク)
  通称カエルチョコは毎年人気。
  見た目も可愛くて、味も美味しいチョコです。
  プチギフトにもおすすめ! 239円。

右上  ローカーのトルティーナ。
   ヘーゼルナッツ風味のリッチな美味しさ。
   577円。

右中  ローカーのココナッツ。
  去年も大人気でした。
  ココナッツ好きには絶対おすすめ!
  441円。

右下 ローカーのカプチーノ。
  サクサクウエハースがうんまい!
  441円。

自分買いにもギフトにもおすすめでーす☆

人気blogランキング←こちらを1日1度クリックしていただくとtariの順位が上がったりします。

練馬の雑貨屋tariでした☆

※3/7(月)はtariの定休日です。

もうすぐホワイトデーですね。

お返しに最適なお菓子や雑貨をいろいろご用意してますので、是非tariへおいでませ〜☆

さて、今日のタイトルの「いたずらっ子なあなた」にご紹介したいのがこちら。

20110306たまごチョコ1ワンダーエッグチョコです。

なんと、本物の卵の殻の中にチョコがぎっしり詰まってるんです!

だから、コンコンとやって殻をむくと茶色いチョコが現れてドびっくりですわ。

20110306たまごチョコ2カツオだったら、冷蔵庫の卵コーナーに紛れ込ませてサザエを驚かせ、怒られること間違いなしですな。

こ〜んな楽しいチョコレートは550円なーり♪

 

いたずらっ子でないあなたにはこちら。

20110306ラスク

イチゴミルクラスクとメープルラスクです。

プチギフトにおすすめ。

399円なーり♪

 

人気blogランキング←こちらを1日1度クリックしていただくとtariの順位が上がったりします。

練馬の雑貨屋tariでした☆

先日ブログでさらっとチョコレートのご紹介をしましたが、今日はもう少し詳しくご紹介します。

いろいろあるんですよ~ん♪

まずは

20110128マカデミアチョコ芸能人はハワイが好き

一般人もハワイが好き!というわけで

あの有名なマカデミアナッツチョコ。

ギフト用の小さいパッケージに入っているところがキュート!

ホワイトチョコバージョンがあるって知ってました?

4袋入り 525円なーり♪

 

20110129リッタースポーツ

さて、今サッカーが盛り上がってますねぇ。

こちらはスポーツ観戦中でも食べやすいように作られたチョコ。

リッタースポーツのミニリッターアソートです。

いろんな味が楽しめますよ。

右のパステルカラーは限定品だそうです。

472円なーり♪

 

20110129チョコエイド

こちらは絆創膏型のチョコレート!

缶のケースがかわいいので、食べた後とっておきたくなるのが乙女心。

6枚入り 441円なーり♪

 

20110129ココアデリ

こちらはちっちゃいアイスクリーム型のチョコレート!

ココアデリのミニロリーアソートです。

4個入り 350円なーり♪

 

 

20110129カエルチョコ

こちらはカエルチョコ。

名前はブルーデイチョコレートと言って、泣いてるカエルさんがだんだん笑顔になるんです。

自分が笑顔になりたい時に、誰かを笑顔にしたい時にどうぞ。

228円なーり♪     

20110129アイスチョコ

こちらは冷やして食べるアイスチョコ。

モリスのファミリーキューブです。

冷蔵庫とか冷凍庫で冷やして食べると、アイスみたいな口解けで、すんごくおいしーの!

399円なーり♪

20110129ハートココナツチョコ

こちら上はキャラメル味のハート型ビスケットでチョコクリームをサンドしたもの。

お名前はブリコッティちゃん。

525円なーり♪

下はココナツ好きな方に是非オススメしたいココナツウエハースチョコです。

お名前はローカーグランパスティッチェリーアココナッツ、とちょっと長め。

私はココナツ物に弱いんですが、これすんごくおいひぃ~ですぅ。

441円なーり♪

 

20110123M&M

こちらはm&mが、でっかくなっちゃった!

これもケースがすんごくカワイイ

ケースをとっておいて何を入れようかな?

ごはんがいっぱい詰まってたら、ちょっとビックリ?!

399円なーり♪

と、思わず自分買いしたくなるチョコが勢揃い!

この週末は是非tariへおいでませ~☆

人気blogランキング←こちらを1日1度クリックしていただくとtariの順位が上がったりします。

練馬の雑貨屋tariでした☆

あと1ヶ月ほどでバレンタインですねぇ。

tariではカワイイ&美味しいチョコレートをご用意しました。

まずは自分の味見用に買ってみて、バレンタイン用を選ぶのもいいですね。

20110115チョコあと、チョコと雑貨を組み合わせて、より楽しいバレンタインギフトはいかがでしょうか。

ここで1句。

「バレンタイン +(プラス)雑貨で より楽し」 

例えば

・スマイルチョコ + スマイルポシェット

・絆創膏型チョコ + 絆創膏型ふせん

・カエルチョコ + カエル雑貨

などなど、tariにはチョコとコラボできる雑貨もいろいろございますよ☆

バレンタイン以外のギフトにもおすすめでーす。

人気blogランキング←こちらを1日1度クリックしていただくとtariの順位が上がったりします。

練馬の雑貨屋tariでした☆

バレンタインが近いということで、可愛い&ユニークなチョコレートをご紹介。

20100128リンツハート

まずはとってもおいしいリンツのリンドールが

可愛いハート缶に入りました

577円なーり♪

 

20100128チョコエイドお次は絆創膏型のチョコレート。

その名も「チョコエイド」。

336円なーり♪

 

最後は私のイチオシ!

20100128カエルチョコ2「ブルーデイチョコレート」という名のカエルさんのチョコなんです。

泣いているカエルさんがだんだん笑顔になっていきます。

悲しい気分の時に食べると、カエルさんと一緒に笑顔になれそう。

お味もおいしくてニッコリしちゃいますよ。

 

20100128カエルチョコ1

・70%カカオダーク
・ミルク
・タフィー&マカダミア ミルク

の3種類です。

228円なーり♪

どれもちょっとしたプレゼントにオススメでーす☆

人気blogランキング ←こちらを1日1度クリックしていただくと

tariの順位が上がったりします。

練馬の雑貨屋tariでした☆

ある方から韓国のお土産を頂いた。

デコポンチョコレート〜♪

20080506韓国土産韓国ってデコポンで有名なのかしら?

見た目がかわいいので、載せてみました。

中にデコポンクリームが挟まっていて、爽やかなお味でした。

ご馳走様でーす。

人気blogランキング ←参加してます。

よろしくお願いいたしますm(__)m

練馬の雑貨屋tariでした☆

たまーに豆苗(トウミョウ)という野菜を買う。

根っこ付きで袋に入って売っているタイプだ。

この豆苗っていうやつは、楽しい。

何が楽しいかというと、根の部分を残して食べたら、残った根を浅い容器に入れて水をやればまた葉っぱが生えてくるのだ。

20080215豆苗←これが1回食べた後で育てている状態。

もう5cm位伸びたら、食べてあげようと思う。

98円で買って2回食べられて、植物を育てる喜びと収穫の喜びまで得られるなんて、なんて素敵なお野菜なんだろう!

んっ? 2回って書いたけど、もっと何回も収穫できるのかな?

試してみようかな・・・。

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

練馬の雑貨屋tariでした☆

久しぶりに食べ物ねたを。

先日「すごいおいしいラスクなんだって」と言ってラスクを頂いた。

「ラスク」って、私にとってはあまり好きな物ではなかったのだが、これは違った!

20080214ラスク表あっという間に食べてしまったので、外袋の画像しかないのだが是非紹介したいと思い、ブログに載せました。

←外袋の表

「グーテ・デ・ロワ」って「王様のおやつ」って意味でフランスではお茶会のことを言うそうな。
贅沢で楽しいことって意味なんだって。

20080214ラスク裏←外袋の裏

バターの香りがしてとってもおいし〜の

私のラスクに対する考えが変わったよ。

ラスク嫌いの方も、これは気に入るんではないでしょうか。

ガトーフェスタ・ハラダさんのグーテ・デ・ロワでした。

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

練馬の雑貨屋tariでした☆

「スーパーカップ」と聞いてあなたが思い出すのはカップラーメン?それともアイスクリーム?

私は断然アイスクリームの方。

いつもはこのバニラにラム酒を垂らして食べるのが好き。

シナモンをちょっと振ってみたりもいいな。

バニラはそのままでもおいしいし、何かを足して変化をつけてもおいしいから楽しめる。

でも今は新発売の「白桃」フレーバーにやられている。

白桃の風味がふわっと鼻に抜けて、なんともおいしいんだよなぁ。

スーパーカップって100円なのにとってもおいしいってのがいいね。

安いところだと85円くらいで売ってたりするからなぁ。

お得感があるね。

ということで明治エッセルスーパーカップの「白桃」、おすすめよ♪

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

練馬の雑貨屋tariでした☆

昨日のブログで書いた「押すだけポン」やってみましたよ。

結果は、私が押しても出ずtari_tari2にやってもらったらお餅が出ました。

すぐにポンッではなく、ぬーーポンッて感じでした。

取り出したお餅は一口大に切ってお汁粉に。

20070112アジアン汁粉普通のお汁粉ではなくココナツミルクを使った「アジアン汁粉」です。

・ココナツミルク
・牛乳
・ゆであずき
・ココナツシュガー

を混ぜて温めて、お餅を入れただけ。

私は普通のお汁粉があまり好きで無いので、ココナツミルクを使ったこちらの方が好きなのです。

うーん、おいしかった♪

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

今日は「鏡開き」ですね。

真空パックになった鏡餅を取り出すのって一苦労ですよね。

そこで今年はCMを見て「押すだけポン」ってやつを買ってみました。

今晩ポンッするのが楽しみ♪

果たして本当に簡単にポンッと出るのか?

結果は明日のブログで紹介しまーす。

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

今日は久々のタイ料理教室の日だった。

今日はとっても楽しみだったんだー。

今日作るメニューを食べたことがある人から、とってもおいしいと聞いていたからだ。

20060914ディップまずはディップ2種の紹介。

上のちょっと大きい小鉢は「ナムプリック・オン」という挽肉とトマトの辛みそ。

ミートソースにちょっと似ているが、少し辛いしパクチーを載せているのでアジアンな味。

下の小鉢は「ナムプリック・カピ」というエビみそ。

干しエビが効いている。

小鉢の周りのお野菜に付けて食べるとおいしいー(´〜`)

20060914カレーラーメンう一品はカオソーイというチェンマイのカレーラーメン。

これがね、平たい茹でた麺が本体で、上に揚げた麺をトッピングするのだ。

この揚げた麺のカリカリが、スープでしなしなになったところも、うんまーい!

カレースープはね酸味があるのよ。

日本のカレーラーメンとは全然違う味。

お好みで画像の右上にある薬味を入れて食べる。

残ったスープにご飯を入れて食べたい衝動に駆られたよー。

今日の3品はどれも「カピ」という海老を発行させた調味料を使っている。

私はカピ初体験だったのだ。名前は知っていたけど食べたこと無かった。

カピだけで舐めてみたけど結構おいしかった。それほど臭くなかった。

あー今日もおいしくて楽しかった♪

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

ガリガリ君ソーダ味を頂いた。

そう、あの氷菓「ガリガリ君」である。

すっごく久しぶりにガリガリ君を食べた。

懐かしい味・・・・・・と思ったら懐かしいはずだよ、ガリガリ君25周年だそうな。

赤城乳業さんのホームページを見たら、ガリガリ君25周年のキャンペーンをやっている。

ガリガリ部の部員を募集してたり、ガリガリ君お宝キャンペーンでは純金のガリガリ君が当たったりするらしい。

Wチャンスで当たる「ガリガリ君銀行札束メモ帳」というのがどんなものか気になる。

今日は暑かったから、ガリガリ君を食べた人も多いんじゃない?

では、また☆

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

友人からタイ土産を頂いた。

20060724トゥクチョコ1タイの三輪タクシー「トゥクトゥク」型のチョコレートだ。

←パッケージ。

 

 

20060724トゥクチョコ2←中身。

かわいいなぁ(´〜`)

しかもマカデミアナッツ入りなのだ。

Iさんありがとうございましたm(__)m

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

昨日は友人がわざわざお店に来てくれた。

楽しいお土産を頂いたのでご紹介。

20060618ビールゼリー一見、おっビールだね。グビッと飲んじゃうよ♪と思うが、これが「ゼリー」なのだ。

本当にビールを使っているのかとか詳しいことはわからないのだが、ビールっぽい味がした。

ビールからアルコールを抜いてほんのり甘くした感じ。

泡の部分はメレンゲかな?

アンテノールさんのHPを見たけど、この商品は載っていなかったので詳細はわからず。

面白いお土産をありがとうございましたm(__)m

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

夕方までいいお天気だったのに、また今日も雷様がやってきたよ。

ザーッ、ゴロゴロゴロッ

最近雨が多いねぇ。

さて、昨日に続いて食べ物ネタで恐縮だが今日はアイスクリームだ。

近所のスーパーで「長崎カステラアイス」なるものを発見!

はて、どんな味じゃろ?と思い買ってみた。

蓋を開けたらびっくり!

なんとバニラアイスの真ん中に、カステラがそのまんま入ってるよっ!

カステラの部分とバニラアイスを一緒にすくって食べるとおいしい♪

周りのバニラアイスもいい味してるよ。

やるねぇ、丸永アイスさん。

ココを見ると丸永アイスさんのいろんな商品が見られます。
メニューで「カップ」を選んでね。
カステラアイスの蓋を開けた画像もあるよ。

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

今日は私にとって月に一度のお楽しみ「タイ料理教室」の日だった。

2品作った。

20060523タイ2蟹のカレー炒めだが、海老やイカでも美味しく出来るということで私はイカバージョンを作った。

←イカでもおいしいよ。

卵でふわっとしたカレー味がタイ米に合いまくり!

 

 

 

20060523タイ1←豚肉とナスのサラダ。

なんとナスを生で食べるのよ。

酸味がさわやかでナンプラーの味もしっかり付いていて、甘さと辛さもありこれまたご飯にもビールにも合いまくり!

 

 

20060523タイ3先生が作ってくださったおまけの1品。
←ピーナツスプラウトと豚肉の炒め物。

これまたおいしぃー(^◇^)

暑くなって来たし、これからますますタイ料理がおいしいな。

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

ファミリーマートで面白い物を発見した。

20060421サッポロ一番サッポロ一番おむすび」!

見慣れたサッポロ一番のパッケージと同じデザインなので、それにやられた。

買っちゃったよ、醤油味と味噌味。
塩味は無いみたい。

ラーメンは入っていない。
味を表現するなら、食べ終わった後のラーメンスープにご飯を入れておむすびにしてみたって感じかな。

具もチャーシューとかメンマとか入っていた。

ちょっと面白かった。

今日は夜9時頃にもお知らせを載せるのでお楽しみにー☆

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

今日は私にとって4回目のタイ料理教室の日だった。

20060413トリバジルメインはコチラ。
「ガパオ・ガイ・ラード・カオ(鶏ひき肉のバジル炒めのせご飯)」。

今回はコレを作るときが盛り上がった!?
まずにんにくと唐辛子を炒めるのだが、これがむせるむせる
全員ケホケホ状態。
鼻の粘膜に唐辛子の粒子がくっついたような感じ。
泣きそうな顔で炒めている方もいた。
窓を開けてもケホケホッ。

先生が一番平気そうだった。
さすが!

半熟に揚げ焼きした目玉焼きを崩して、混ぜて食べると「うっまーい!」

20060413揚げバナナこちらはデザートの「揚げバナナ」。

3年前にタイフェスティバルで揚げバナナを食べてすっかり気に入ってしまった。で、次の年にまた揚げバナナを買ったんだけどあんまり美味しくなかった。
きっと買ったお店が違ったんだろうな。

で、今日久しぶりに揚げバナナに出会ってしかも美味しかったので嬉しかった♪

今日教わった揚げバナナの衣にはゴマとココナツフレークが入っている。
ココナツミルクも入っている。
甘い衣。
だからこの天かすもスナックみたいでおいし♪

20060413揚げオサツ同じ衣を使ったさつまいもバージョンもgood!

 

 

 

20060413鮭リンゴ先生のおまけのサーモンとリンゴのサラダ。
酸味と甘みがいい感じ♪

毎回思うけど、サーモンとリンゴとか、ごまとココナツとかちょっとえっ?って思うような組み合わせがとっても美味しいので、新鮮な驚きがあって楽しい。

人気blogランキング ←参加してます。
クリックしていただけるとありがたいですm(__)m

私はカップ麺よりも袋麺派だ。

いろいろな具を入れてカスタム出来るのがいいね。

今サッポロ一番の5色パックにラッキーカードが入っていたら、金色のサッポロ一番みそラーメンが当たるそうだ。
サッポロ一番は40周年だそうですよ。

何も知らずに5色パックを買ったら、パッケージにそんなことが書いてあったのでワクワクしながら開けたが、何も入っていなかった。
残念!

金色のみそラーメンてやっぱり「金ゴマ」とか使ってるのかな?
それとも金箔が入っているとか?
ちょっと気になるなあ。

気になってサッポロ一番のHPを見てみた。
私の想像は全然当たっていないみたい。

でも「まかないラーメン」のコーナーの「塩ラーメンのグラタン」に驚いた。

あと「手作り工房」のコーナーも面白かった。

サッポロ一番ファンははご覧あれ。

人気blogランキング ←参加してます。どうかワンクリックお願いいたしますm(__)m

今日はタイ料理教室の日だった。
これで3回目。

20060303料理今日作ったのはコレ。
右 ラープ・ムー(豚挽き肉のサラダ)
左 ガイ・サテ(焼き鳥)
上のかごの中には蒸したもち米が入っている。

このもち米を手で一口大に取り、よくこねて丸めてラープ・ムーと一緒に食べる。
ワイルドに盛り付けられたキャベツも、ちぎってラープ・ムーをくるんで食べる。
ラープ・ムーはレモンの酸味とナムプラーと唐辛子と香草がナイスハーモニー!
で、忘れちゃいけないのが炒ったお米の存在。
20060303石臼←タイ米を炒ったものを石臼(クロック)でつぶす。
それが入っているのです。
これがなかなか「ジャリジャリ君」☆で香ばしい歯ごたえをプラスしているのだ。
こういうあんまり食べたこと無いものを食べると、楽しくってしょうがない(^◇^)

もう一品のガイ・サテはココナツミルクを使ったレッドカレー風味の焼き鳥。
焼く前にカレー味を揉み込み、食べるときに甘辛のレッドカレー風味のタレを付ける。
これはビールを一緒に飲みたかったーっ!!

0060303ココナツ汁粉デザートは先生からのおまけのサークー・ナムガティ(タピオカのココナツ汁粉)。
もうねー、これがねー最高に好み
ココナツシュガーというのを使っていて、普通のお砂糖よりコクがあってまろやかな感じ。
ココナツミルクの甘さにマンゴーの風味と酸味が合わさって。
お口が楽しーっ(>_<)

もう今日のメニューは私のツボのど真ん中!20060303蒸し器

今日はおいしいだけじゃなく、普段なかなか見ないタイの調理器具も見られたのが面白かった。
←これでもち米を蒸すの。
先生は上の画像の石臼とかもち米を入れるかごとか、いろいろ持ってらっしゃる。

現地では普通に使われている物でも、こちらにとっては目新しい「雑貨」として映る。

こういうのも「雑貨」の楽しさだ。

食べ物ネタが続いたけど、近々バッグがいろいろ入荷予定です。
お楽しみに!

人気blogランキング ←参加してます。どうかワンクリックお願いいたしますm(__)m 

20060203恵方巻恵方巻を頂いた。

節分だねー。

私は恵方巻を食べるのは初めて♪

さて今年の恵方南南東はどっちかな?

うーん、うちだとちょうどトイレの方向だ・・・(-_-;)

トイレのドアを見つめながら太巻寿司を黙々と頬張ったのでした。

普段は太巻きをそのままムシャムシャなんてしたら「まーお行儀が悪いざーますわねぇ」と言われそうなので、そんなことはしない。

だから初めての「まるかぶり」はちょびっとだけ楽しかった(^◇^)

人気blogランキング ←参加してます。よろしければクリックお願いいたします。

20060131カール←さてこれは何でしょう?

 

 

 

正解はカールです。。

♪それにつけてもおやつはカール の カールね。
(うちの場合はおやつじゃなくてつまみだったけど

チーズ味。

お皿にカールを出したら何か変な形のがいた。

♀マークに似てる。
お皿を顔に見立てたら「鼻」にも見える。

他のカールちゃんたちはみんなカブトムシの幼虫みたいなのに
なんでこれだけこんな複雑な形に?

もしかしてこれが入っていたら「アタリ」なのか?
「コアラのマーチ」の眉毛付きコアラのように!

そう思ってパッケージに何か書いてないかと探したが、
どこにもそんな記述はない。

で、ネットで調べてみたらありましたよ。

明治製菓お客様相談センター

20060131カール逆私が♀マークだと思ったのは向きが逆で「カールおじさん」なんだそうな。
←おじさんに見える?

あとカエルの「ケロ太」が入っていることもあるそうだ。

みなさんはこんなのを見たことがありますか?
カールについてもっと知りたい人はコチラ

人気blogランキング ←参加してます。よろしければクリックお願いいたします。

ひょんなことからタイ料理を習い始めた。

今日がその1回目。

20060124タイ料理←これが私が作ったもの。
先生とお仲間の協力もありおいしく出来た♪

メニューは
・(右)ピー・ガイ・ヤッサイ(手羽のひき肉詰めフライ)
 最初に手羽に関節技をかけ骨抜きにする。
 これにちょっと手間取ってしまった。
手羽めー、なかなか手ごわいヤツ(ー_ー)!!
苦戦しながら周りを見ると、私以外の方は手早く出来ていた。

これは手羽にきくらげ、ニンジン、春雨、ひき肉のあんを詰めて揚げたもので、きくらげ好きの私はとっても気に入った(^▽^)
 
・(左)カオ・パット・サッパロット(パイナップル入りチャーハン)
 手羽の次はパイナップルと格闘。
 嫌がるパイナップルの内臓を全部かき出してやった、ワハハハ。
 普段パイナップルをくり抜くのは中々しないが、こういうお教室だとそれも楽しい。

 私はパイナップルチャーハンの存在は知っていたが食べず嫌いだった。
 パイナップルさん、今までごめんねと言いたい。
 パイナップルのほかに海老、カシューナッツ、レーズンなども入っていて中華のチャーハンとも違うおいしさ♪
 
真ん中の小鉢は先生作のおまけの一品。
これもおいしかったー☆

タイ料理を食べたのが久しぶりだったので、改めてその奥深さを感じた。
甘い、辛い、酸っぱいにいろんな風味や食感が加わって食べるのが楽すぃー(^◇^)

また来月が楽しみ。

あ〜、パクチー食べたくなった!

人気blogランキング ←参加してます。よろしければクリックお願いいたします。

私はわりと練り物好き。

スーパーに行くと練り物コーナーを必ず覗いてしまう。

でも練り物の代表って感じの「かまぼこ」はそんなに好きではない。

今日紹介するのは佃権(つくごん)の「牡蠣ちぎり」。

初めて食べたのは何年か前。
築地の場外にある佃権のお店でたまたま見つけた。
「海老ちぎり」というのもあって海老好きにはたまらないルックスをしていた。
その時は牡蠣ちぎりと海老ちぎりを1パックにミックスされたものを買った。
そしたら圧倒的に牡蠣ちぎりがおいしかったのよー(^▽^)

また食べたいと思って去年の冬も池袋東武の佃権に買いに行ったけど、暖冬で作っていないと言われた。

で、今年。
今年は寒いからあるだろうと思い池袋東武へ。

あったー! うれしー♪
嬉しくて3パックも買っちゃった。
お店の方に聞いたところ、冬でも雪で届かないこともあるので今日はラッキーだったとのこと。
よかった。

20060122カキちぎり牡蠣ちぎりは牡蠣にタラなどのすり身を和えてテキトーにちぎって揚げたもの。
(テキトーじゃなかったらごめんなさい佃権さん)
私は何もつけずにそのまま食べるのが好きです。

牡蠣が1個だけ入っているのと、何個も合体してるのとがあって、どっちから食べようか迷うのも楽しい。

生牡蠣派の方にはイマイチなのかな。
私は牡蠣は火が通っている方が好きなのだ。
邪道?

1パック525円。
オススメでーす♪

人気blogランキング ←参加してます。よろしければクリックお願いいたします。

20060106アイス1コンビニでこんなアイスを見つけた。

「おっ、キハチのバナナアイスか。おいしそー♪
えっ、よ、4百円ー!!」

←あえて値段をつけたまま写してみました。

高いなぁ、ハーゲンダッツだって250円前後なのに・・・と思ったが私バナナモノに弱いので、思い切って買ってみた。

20060106アイス2バナナ香料っぽい嫌味な味はせず、自然な感じでおいしかった♪

でもやっぱり400円は高いなぁ・・・250円前後でお願いしたい。

 

人気blogランキング ←参加してます。よろしければクリックお願いいたします。

20051126マンゴープリン知人から手作りのマンゴープリンを頂いた。
マンゴープリンの上に小豆とタピオカとクコの実が乗っている。

マンゴーと小豆って合うのかな?と思ったら・・・・・・

合いますよー(^◇^)

マンゴーの甘酸っぱさに小豆のやさしい甘さが加わって、こりゃうまい!

知人に感謝m(__)m

 

このページのトップヘ